お知らせ内容をここに入力してください。リンクも貼れます

組み立てが簡単になる機能がより進化!Wi-Fi 7高速通信にも対応したX870搭載マザーボードをMSIが発表

文●ハッチ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 MSIはAMDの最新チップセットX870E/X870を搭載した最新マザーボードの内覧会を実施し、その内容を明らかにした。発表したのは最上位の「MEG X870E GODLIKE」、「MPG X870E CARBON WIFI」、「MAG X870 TOMAHAWK WIFI」、「PRO X870-P WIFI」の4製品。記事執筆時点では、発売日や価格情報は明らかになっていない。

ラインアップとしてはゲーミングシリーズが3製品、クリエイター向けのスタンダードモデルが1製品となっている

 同社はX870/X870Eのマザーボードについて、いくつかの特徴を紹介している。X870/X870Eチップセットは、Zen 5に対応、PCIe 5.0もサポートし、最大40GbpsのUSB4も備える。また、現行のX670/X670EやB650、A620と同じく、ソケットはAM5でDDR5に対応している。

従来のチップセットとの違い
AM5のマザーボードはZen 4/Zen 5のCPUのみ対応し、メモリーもDDR5のみ使用できる。ただし、AM4のCPUクーラーとは互換性がある

強力な電源回路設計によりRyzen 9もフルサポート

 MSIは最上位のGODLIKEがDRPS電源回路設計で、24+2+1フェーズ構成、PCBは10層のサーバーグレードの2oz銅層を採用する。さらにOC Engine(クロックジェネレーター)を搭載する。GODLIKE以外も強力な電源設計、2oz銅層を採用し、Ryzen 9の最大ブーストクロックをフルサポートするとしている。各電源フェーズは以下の通り。

 また、8400+MT/sまでの次世代メモリーCUDIMMに対応する。

 さらに、MSI独自のパフォーマンスプリセットにより、CPUの電力制限を設定し、より直感的にパフォーマンスを向上させられる。

 メモリーもOCプロファイルを選択して簡単にオーバークロックが行なえる。メモリの帯域を増加することで、ゲームのパフォーマンスも上がるとしている。

大型のヒートシンクとファンコントロールで強力冷却

 MSIのFORZR GUARDはマザーボードをしっかりと保護し、優れた放熱効果でシステムを冷却し、安定動作を実現する。

 それに加えて、さまざまな冷却ファン制御機能により、過酷な状況下であっても安定して高いパフォーマンスを実現するとしている。

ファンの回転数をカスタマイズ
AIがCPUとGPUの温度を冠し、システムファンの回転数を自動で調整
ハードウェアモニターでPCの状態を細かく監視できる

全モデルで最新のWi-Fi 7に対応

 今回発表されたMSIのマザーボードは、すべて最新のWi-Fi 7に対応し、有線LANも5G LAN以上を搭載する。Wi-Fi 7は240MHz帯しか使えない製品もあるなか、MSIマザーボードは320MHz帯域幅に対応し、最高の通信速度を実現するとしている。

 Wi-Fi 7は複数の周波数帯域とチャネルで同時にデータを送受信できるMulti Link Operation(MLO)が利用でき、QAM(Quadrature Amplitude Modulation)は1024-QAMから4096-QAMに改善し、一度の運べるデータ量が増加している。

GODLIKEは有線LANが10G LANと5G LANのデュアルになっている
Wi-Fi 7は5.8Gbpsのデータ転送を可能とする320MHz帯に対応

 また、全モデルがPCIe 5.0ソケット/スロットを備える。さらに、AIディープラーニング用に2つ目のGPUや次世代GPUを使用した際でも、安定した電力供給が可能になるように、追加の8ピンPCIe電源コネクタを備えている。

 MSIは電源ユニットも発売しているが、同社のラインアップは追加の8ピンPCIe電力需要を完全にサポートするとアピールした。

指1本でパーツが取り付けられるツールレス設計

 MSIは2022年にはいち早くツールレスM.2設計をマザーボードに導入し、ONE-FINGERと指1本で誰もが簡単にパーツが取り付けられる機能をEZ DIYとしてアピール。すべてのX870マザーボードには、EZ M.2 Shield Frozr II&EZ M.2 Clip IIが採用され、GODLIKEとCARBONはマグネットでヒートシンクが脱着し、取り付けるとLEDも光るEZ Magnetic M.2 Shield Frozr IIにも対応する。

 また、TOMAHAWKまでのゲーミングモデルは、ビデオカードもボタン1つで取り外せるEZ PCIe Releaseも採用されている。PRO-PはEZ PCIe Releaseに対応していないが、ラッチが大型化して取り外し易くなったEZ PCIe Clip IIに対応する。

専用コネクタで接続も簡単に

 MSIのマザーボードには、専用コネクタのJAF_1とJAF_2があり、ARGB冷却デバイスなどのヘッダを1つのコネクタに統合し、簡単に接続できる。JAFに対応していないデバイスは、付属する変換ケーブルで接続できる。

 GODLIKEはEZ BridgeにEZ Hubを接続でき、サーマルセンサー、チューニングコントローラー、ケースフロントパネル、EZ Conn JAF_2 などのヘッダーを拡張できる。そのうえ、同梱されているM.2 XPANDER Z SLIDER GEN5にてM.2 SSDを2つ簡単に増設できる。

 また、WX870マザーボードのすべては、Wi-Fiアンテナの接続が、従来のハンドスクリューで固定する方式ではなく、マグネットで簡単に取り付けられるEZ アンテナに変わっている。

 さらに、デジタルデバックLEDも充実、BIOSはシリーズに合わせてカラーも変更された。

初めて自作する人にはTOMAHAWKがオススメ

 会場にはGODLIKEを除いた3製品が展示されていた。各製品の特長と詳細なスペックは以下の通りだ。

MEG X870E GODLIKE

 簡単に組み立てられるEZ DIYの機能はすべて搭載。高速なデュアル有線LANに、いろんな情報を表示できるダッシュボード機能も備える。

MPG X870E CARBON WIFI

 電源周りの構成は強力で、オーバークロッカー向け。

USBなどのポートを示すシルクには、今回から分かり易いように速度も表記しているとのこと

MAG X870 TOMAHAWK WIFI

 ミリタリー調のデザイン、高耐久でコスパを求める初めてPC自作をする人にもオススメなモデル。

PRO X870-P WIFI

 最廉価だがEZ PCIe Release以外のEZ DIYに対応。5G LAN、Wi-Fi 7、USB4といった高速通信、データ転送機能は備える。

全ラインアップのスペック表

●関連サイト

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次