お知らせ内容をここに入力してください。リンクも貼れます

日本HP、RTX 4090搭載OMENの最新デスクトップPCに加えHyperXのマイク&ワイヤレスイヤホンを発表

文●ハッチ

 日本HPはゲーミングPCと周辺機器の新製品として、OMENのデスクトップPC、HyperXのマイクとワイヤレスイヤホンを発表した。

OMEN 35L Desktop(インテル)

 OMEN 35L Desktop(インテル)は、CPUに最大でインテル「Core i7-14700F」を備え、NVIDIA「GeForce RTX 4090」もサポートする。GeForce RTX 4090は、卓越したパフォーマンス、AIを活用したグラフィック制作や、AIの大規模言語モデルの処理も可能なGPUであり、ゲームやAI体験を新しいレベルへと引き上げるとしている。販売開始は8月30日からで、価格は46万2000円。

 また、第7世代Asetek製ポンプを搭載したARGB対応の水冷240mm「OMEN CPUクーラー」、120mm または140mm の「OMENファン」、Intel ATX 3.0に準拠したフルモジュラー設計の850Wまたは1000W の「OMEN電源ユニット」を採用する。将来の用途に合わせたカスタマイズも容易としている。

 プリインストールされたOMEN Gaming Hubは、ローカルにインストールされたゲームだけでなく、クラウドゲーミングサービスのGeForce NOWのタイトルも起動できる「MyGames」が、Google Play Gamesにも対応した。これにより、PCとモバイル、両方のデバイスにまたがるシームレスなマルチプラットフォームのゲーム体験が可能としている。

 さらに同社は新製品として2種類のマイクと、ワイヤレスイヤホンも追加する。

HyperX QuadCast 2 S/HyperX QuadCast 2 コンデンサーマイク USBマイク

 「HyperX QuadCast 2 S コンデンサーマイク USBマイク」はプロ向けの製品と同等の32bit/192kHzのビット深度とサンプリングレートにより、ダイナミックレンジが広がりノイズの少ない明瞭感の高い音で音源を忠実に再現する。10月中旬発売予定で、価格は3万2000円。

 そして、「HyperX QuadCast 2 コンデンサーマイク USBマイク」は24bit/96kHzのスタジオレベルのクオリティを提供する。8月30日よりAmazon.co.jp:HyperXにて予約販売を開始する、価格は2万2800円。

 「HyperX QuadCast 2 S コンデンサーマイク USBマイク」は、100個以上の LED(ARGB)から放たれる豊富なライティングエフェクトで独創性溢れる魅力的な配信空間を演出する。さらに、ソフトウェア不要でマイクゲイン、ボリュームコントロール、モニタリングの調整、4つの指向特性の選択を直感的に操作できるマルチファンクションロータリーノブが追加され、音質だけでなく、使いやすさも向上している。

HyperX Cloud MIX Buds 2 ノイズキャンセリング ワイヤレス ゲーミングイヤホン

 「HyperX Cloud MIX Buds 2 ノイズキャンセリング ワイヤレス ゲーミングイヤホン」は、eスポーツアスリートが求める20msの超低遅延の要求に応える。2.4GHz USB-CドングルでPCだけでなくゲーム専用機やスマートフォンでも超低遅延のゲームが楽しめる。8月30日よりAmazon.co.jp:HyperXにて予約販売を開始する、価格は2万7500円。

 ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング機能に加え、バックグラウンドノイズを最小限に抑え音声品質を向上させるAIノイズリダクションも備えたビームフォーミングマイクを採用。

 また、高音質な音声伝送が可能で、遅延や消費電力が低く抑えられる最新のコーデックのLC3を標準採用したBluetooth 5.3 LE Audioにも対応する。

 ロバスト性能(堅牢性)も高いことから音途切れにも強く、複数のワイヤレスデバイスによる干渉のある環境でも快適なオーディオ体験が得られるため、ゲームだけでなく、音楽、動画配信の視聴、オンラインの授業等、幅広いシーンで快適な視聴体験を提供するとしている。

 バッテリの駆動時間は本体とケースで合計最大26時間。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次