お知らせ内容をここに入力してください。リンクも貼れます

ベンチによっては初代から10倍の差!?ASUS、ゲーミングスマホ「ROG Phone 9 Pro Edition」と歴代5製品の性能を徹底比較

文●ハッチ

 ASUSは2025年、3月26日にゲーミングスマートフォン「ROG Phonr 9」シリーズの国内予約を開始し、3月28日より発売した。ROG Phoneシリーズは、2018年11月23日に初代が国内で発売されてから進化を続け、昨年登場したROG Phone 8では、シリーズ初おサイフケータイに対応。

ベンチによっては最大5倍のスコア差!歴代シリーズ4台購入者が最新ゲーミングスマホROG Phone 8 Proを旧シリーズと徹底比較

 ROG Phone 9シリーズとしては初めてeSIMを搭載し、AI機能もより強化。SoCにQualcommの「Snapdragon 8 Elite」を備え、ROG Phone 8が採用していたSnapdragon 8 Gen 3と比較し、CPUパフォーマンスで45%、NPUとGPUパフォーマンスが40%高速化したという。加えて、本体内部の冷却システムの改良により、前モデルよりも冷却性能が20%も向上していると謳う。

 ラインアップは3製品4モデル。希望小売価格はメインメモリ(RAM)が24GB(LPDDR5X)で、容量(ROM)が1TB(UFS 4.0)のROG Phone 9 Pro Editionが実売価格23万9800円。メインメモリが16GB(LPDDR5X)、容量が512GB(UFS 4.0)のROG Phone 9 Proが実売価格18万9800円。いずれもカラーはファントムブラックのみ。

ROG Phone 9 Pro

 ProではないROG Phone 9は、カラバリとしてストームホワイトも追加し、メインメモリが12GB(RAM)、容量が256GB(USF 4.0)となっていた。実売価格は15万9800円。

ROG Phone 9のファントムブラック。Proとは背面のデザインが多少異なる
ROG Phone 9のホワイト

 ProではないROG Phone 9は、カラバリとしてストームホワイトも追加し、メインメモリが12GB(RAM)、容量が256GB(USF 4.0)となっていた。実売価格は15万9800円。

 また、数量限定のROG Phone 9 Pro Editionは、冷却機能を強化し、サブウーファーを搭載した外付けクーラー「AeroActive Cooler X Pro」が付属する。

 ディスプレイは6.78インチのLTPO(Low Temperature Polycrystalline Oxide)技術に対応したサムスン製AMOLED。画面占有率94%の狭額縁により、高い没入感を実現している。

 LTPOによりディスプレイの書き換え消費電力が抑えられ、最大185Hz(前モデルは165Hz)というリフレッシュレートにより、高フレームレートに対応したゲームが、より滑らかな映像で楽しめる。

 さらに、バッテリ容量密度を3.5%向上させ、容量は前モデルの5500mAhから5800mAhに増加している。そのうえ、Qi規格のワイヤレス充電(最大15W)と、有線での65W急速充電にも対応する。

 今回ROG Phone 9 Pro EditionをASUS様にお借りした。筆者は初代、3、6とROG Phoneを購入し、現在はRGO Phone 8 Pro Editionを使用している。そのため、ROG Phone 9 Pro Editionが、歴代の筆者が所持している製品から、どれだけ進化したのかを確認していきたい。

【目次】
p2:ディスプレイ性能とインターフェースについて
p3:付属クーラーを歴代のものと比較
p4:超音波ボタンとゲーム操作設定について
p5:付属クーラーの設定
p5:ROG Tessenとの相性
p6:背面のミニLEDで遊ぶミニゲーム
p7:ゲームで役立つ機能について
p8:eSIMやオーディオダイレクト機能
p8:カメラの性能
p9:進化したAI機能
p10:ベンチマークソフトでの歴代端末比較
p11:60fps制限ゲームでのフレームレート比較
<検証タイトル>
・『原神』
・『鳴潮』
・『学園アイドルマスター』
・『崩壊:スターレイル』
・『ヘブンバーンズレッド』
・『ウマ娘 プリティーダービー』
・『勝利の女神:NIKKE』
・『ドールズフロントライン2』
p12:60fps以上対応ゲームでのフレームレート比較
<検証タイトル>
・『アスファルト:Legends UNITE』
・『ブロスタ』
・『学園アイドルマスター』
・『アリス・ギア・アイギス』
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次