文●ハッチ

2024年4月13日(土)、東京・秋葉原にあるe-sports SQUARE AKIHABARAにて、新生活のあらゆる場面を高速化する究極のノート PC 展示イベント「GeForce Day」が実施された。
パートナー企業のRTX 40シリーズ搭載ノートPCが一堂に会す
本イベントでは、AcerやASUS、GIGABYTE、マウスコンピューター、MSI、サードウェーブといったパートナー企業が参加。各社のGeForce RTX 40シリーズ搭載ノートPCを、実際に試し、その高速な処理性能が体験できた。
Acer(PREDATOR)




ASUS(ROG)



GIGABYTE(AERO/AORUS)



マウスコンピューター(DAIV/G-Tune)



MSI(アルティメットノート EVOLUTION)



サードウェーブ(GALLERIA)



GeForce RTX 40搭載ノートPCは薄型で長時間駆動を実現
また、14時30分から実施された「NVIDIAスペシャルプレゼンテーション」では、NVIDIAの澤井理紀氏が登壇。GeForce RTX 40シリーズは、Ada Lovelaceアーキテクチャとなり、電力効率が向上。

ノートPCを薄型に収めるためのデザインガイドラインであるMax-Qテクノロジーと合わさることで、パワフルでPCゲームが快適に遊べ、クリエイティブでも活躍するノートPCが厚さ20mm以下、重さ1.8kgを実現。
従来よりも長いバッテリーライフ、AIを活用するWhisperModeにより、静音設計にもなっていると語った。

NVIDIA Reflexにて低遅延で高い応答速度を得られる!
また、最新のアップスケーリング技術DLSS 3によるフレームレートの向上。RTコアによりレイトレーシングを有効として、よりリアルな表現を可能に。さらに、NVIDIA Reflexにより遅延を最小化、高い応答速度によって競技性ゲームが、いかに快適になるかを解説した。


NVIDIA ReflexはCPUとGPUを繋ぐ際のレンダーキューを取り除きシステムの遅延を大幅に削減する。システムの遅延は、マウスをクリックしてからゲーム側に反映するまでの時間にも関わる。
たとえば、FPSゲームで銃を撃とうとカーソルが標的を捉えた際にマウスをクリックしても、遅延があると銃弾が発射するタイミングがずれて外れる。遅延がなければヒットし易くなる。

シューターゲームでは、先に飛び出して相手を見つけた方が有利になる。遅延が少なければ、防御側は飛び出してくる敵を、遅延が多い時よりも早く表示できるので、攻撃側の有利が減るという。



さらに、澤井氏はさまざまな実験により、遅延が少ないとフリックショット(瞬時にエイムして撃つこと)の精度も良くなると解説した。

加えて、RTX 40シリーズ搭載のノートPCを使えば、デジタルコンテンツがより早く、快適に処理できると語った。

さらに、「GeForce RTX デモセッション with 堀内華央理」では、eスポーツタレントである堀内華央理さんが登壇。GeForce RTX 40シリーズ搭載ノートPCを活用したデモセッションを実施した。

コメント