お知らせ内容をここに入力してください。リンクも貼れます

HDMI接続対応でPCやゲーム機と幅広く使える高音質ゲーミングDAC「Sound Blaster G8」が発売

文●ハッチ

 クリエイティブメディアはSound Blaster初のHDMI接続対応で、PCだけでなくゲーム機でも使える高音質ゲーミングDAC「Sound Blaster G8」を、本日10月23日より発売された。クリエイティブストアの直販価格は2万2800円。

 「Sound Blaster G8」はHDMI入力ポートを備え、テレビの音声をHDMIケーブル経由で入力が可能。この機能はテレビの音声をテレビのHDMI入力からAV機器に送る機能「ARC(Audio Return Channel)」対応ポートのあるテレビまたはディスプレイでのみ使用でき、USB音声出力に対応していないゲーム機などの高音質化で活躍する。

2つのUSBポートと、HDMポート、光デジタル入出力、アナログ入出力を備える

 「Sound Blaster G8」は130dB DNRの高ダイナミック レンジとTHD+N 0.00018%という低さの全高調波歪率のCirrus Logic CS43198 DACを採用し、最大32bit/384kHzのハイレゾに対応。そのため、ゲームを高音質なハイレゾオーディオで楽しめる。

 Dolby Digital デコーダーも内蔵するため、Dolby Audioに対応したゲーム機をデジタル入力で接続した場合、ゲームを5.1chサラウンドで楽しめる。

 また、オーディオプロセッサーも搭載し、強力なDSPによるAcoustic Engine オーディオ エンハンスメントや10バンドEQ、ゲーム内の重要な環境音をハイライトするScout Modeも利用できる。

 さらに、PCとUSBで接続すれば、Creative アプリにてオーディオエフェクトやEQをカスタマイズでき、サウンドモードとして本体に記憶させられる。そのため、PCレスでゲーム機と一緒に使う場合でも、本体のボタンでエフェクトやScoun Modeを切り替えられる。

 ボイスチャット用のUSBポートでは、PCやMac、USB Type-Cで接続できるスマートフォンやタブレットと接続し、別のデジタル系入力のゲーム音とボイスチャットをミックスして再生できる。

 本体上部にはミックスされたオーディオの全体音量を調整しやすいボリュームノブと、ゲームの音とボイスチャットのバランスを調整するGameVoice Mixノブを備える。

本体上部にはボリューム調整のノブと、GameVoice Mixノブを搭載。前面には3.5mmマイク&ヘッドセット端子がある

 また、クリエイティブメディアは「Sound Blaster G8」の発売を記念して、Sound BlasterサウンドカードやDAC製品を持っている人、他社性ゲーミングDACを使っている人を対象に、先着1,000台限定で20%オフとなる、Sound BlasterゲーミングDACに優待アップグレード可能な「Sound Blaster G8アップグレードキャンペーン」を実施する。

キャンペーン詳細はこちら:
https://jp.creative.com/camp/g8upgrade

Sound Blaster G8の製品情報はこちら
https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-g8

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次