お知らせ内容をここに入力してください。リンクも貼れます

この性能で8万円切り!?DELLの最新ディスプレイ、有機EL にWQHD/280Hzで応答速度0.03msって盛りすぎじゃない?

自動メンテナンスでなが~く使える

AW2725Dには、自動の診断機能や簡易メンテナンス機能が備わっています。「調子悪いかな?」と思ったら、これらの機能を試してみたら改善するかも

 有機ELのパネルは、長時間同じ画面を表示させているとその残像が残ってしまう「焼き付き」が発生する場合があります。

 本機では、そうしたパネルの劣化を抑えるための自動メンテナンス機能を搭載しています。パネルの状態を色で表示するUIもあるので、「そろそろメンテナンスが必要だな」と視覚的にもわかりやすくなっています。

G-SYNCやFreeSyncなどゲーム向け機能にも対応
HDRでコントラスト表現も美しく

ディスプレイのメニュー(OSD)を表示・操作するには、画面下部のスティックを用います
スティックは画面の中央下部にあり、使いやすくなっています

 AW2725Dには、GPUと連携して映像のちらつきやカクつきを抑えるAdaptive Sync機能が搭載されています。GeForceなら「NVIDIA G-SYNC Compatible」、Radeonなら「AMD FreeSync Premium Pro」といった機能が使用できます。

 そのほかにも、ゲームを快適にする機能などを豊富に搭載。ディスプレイの機能は画面下部のスティックで直感的に操作できるので便利です。

 特に、映像の明暗差を広く描画できるHDRなどは対応しているゲームも少なくないので、覚えておきたい機能です。画面の色味や輝度も調整できます。

HDRのグレードを表すDisplayHDRは、OLED用の規格である「VESA DisplayHDR True Black 400」準拠となっています。いくつかのプリセットからHDRの設定を切り替えることも可能です
2つの映像を同時に表示できるPIP/PBP機能も搭載。こちらは2つのPCで、左はゲーム、右はウェブブラウザを表示した場面です。PCとゲーム機を繋いで同時に表示するといったこともできます
2つの画面の大きさを調整することも可能。ゲーム画面を大きく、ブラウザ画面を小さくして右下に表示してみました

 高リフレッシュレートや高応答速度という点だけで選ぶなら、昨今はゲーミングディスプレイも安くなってきましたが、ハイスペックな製品はより良いゲーム体験をもたらしてくれるはず。

 今後もますますゲームのグラフィックは進化していくでしょうが、より美しい映像を楽しみたいなら、QD-OLED搭載のAW2725Dはきっと満足させてくれることでしょう!

●関連サイト

1 2 3

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次