お知らせ内容をここに入力してください。リンクも貼れます

EVO Japanが2025開幕!3日間のトーナメントで世界最強のプレイヤーが決まる対戦格闘ゲームの祭典

文●馬波レイ 編集●ハッチ

 世界規模でメジャーな格闘ゲームの祭典「EVO Japan 2025」が、東京ビッグサイトにて2025年5月9日~11日に開催となった。

 “EVO”とはなんぞや? という人のために説明しておくと、数千人規模の参加者(プレイヤー&観戦者)で賑わう対戦格闘ゲーム大会のこと。誰でも参加ができるオープントーナメントなのが特徴で、本家はアメリカで20年以上も開催されている歴史ある大会。その日本版が“EVO Japan”となっている。

 大会のメインを飾るのは、もちろんゲーム大会。以下の7タイトルでトーナメント戦が行われ、現時点での世界最強プレイヤーを決定。優勝者は名誉と賞金を手にすることとなる。

・ストリートファイター6
・鉄拳8
・GUILTY GEAR ‐STRIVE‐
・グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-
・THE KING OF FIGHTERS XV
・Virtua Fighter 5 R.E.V.O.
・ストリートファイターIII 3rd Strike

 東京ビッグサイトの東2~3ホールには大型スクリーンと観客席が用意されたメインステージと5つのサブステージ、それらに加えて予選用の大量の対戦台が長机にズラリ。そのすべてを動員して、1日中対戦が行われているわけだ。

 EVOには、格闘ゲーマーの交流の場所としての側面もある。普段はオンラインでつながっているだけのプレイヤーでも、会場にさえ来ればプレイヤー仲間がそこかしこにいるのでトークがはずみ、気がつけば自然とプレイヤー同士の輪ができあがることに。有名プレイヤーとの即席撮影会が行われる様子も見られた。

予選が行われる対戦台、通称“島”。人気プレイヤーの対戦に来場者が熱い視線を送る様子も

 ほかにも、ゲームメーカーや周辺機器メーカーのブース出展、グッズやアパレルの販売、場内を練り歩く華麗なコスプレイヤーなどなど、会場すべてが格闘ゲーム一色。その様子は、格闘ゲームというジャンルから“格ゲー文化圏”を目の当たりにしているかのようだ。

カプコンやセガ、バンダイナムコエンターテインメントなど対戦格闘ゲームを手掛けるメーカーのブースが。ブースによっては夕方に閉まってしまうこともあるので注意
周辺機器メーカーも多数出展。NACON、マッドキャッツ、ホリといった有名どころ以外にもアジア圏を中心とした小規模メーカーが多数
格闘ゲームを題材としたTVアニメ「対ありでした。 ~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない」のブースも
「ストリートファイター6」のジュリをイメージしたバイク「SUZUKI GSX-8R Tuned by JURI」の展示も。またがって撮影する人多数!

 対戦格闘ゲームに少しでも興味がある人なら大会に参加せずとも楽しめるハズなので、その熱量を感じるべくこの土日に会場へと足を運んで見てはいかがだろうか。遠方の方は、公式配信を見よう!

格闘ゲームコミュニティーに貢献したとして、TOPANGAの豊田風佑氏、アテナ杯やBEAT-TRIBE CUPを主催した山岸 勇氏へとアワードが贈られた
各タイトルのポスター展示やPlayStation用ジョイスティックの歴史をたどるコーナーなども

EVO Japan 2025公式サイト:https://www.evojapan.gg/

EVO Japan YouTube公式チャンネル:https://www.youtube.com/@EVOJapanYT

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次