お知らせ内容をここに入力してください。リンクも貼れます

マルチフレーム生成対応でRTX 4060の買い替えとして魅力的!?GeForce RTX 5060 Tiレビュー速報

『アサシンクリードシャドウズ』はフルHDで100fps超え

 「アサシンクリード」シリーズの最新作である『アサシンクリードシャドウズ』は、ゲーム内ベンチマークソフトを備えているので、こちらでもベンチマーク機能でフレームレートを測定してみた。

 プリセットは「高」にし、NVidia DLSS(ゲーム内表記に合わせた)は「クオリティ」を選択し、フレーム生成も有効にして測定している。

 本ゲームベンチでは「最大」「平均」「最小」(ゲーム内表記)のフレームレートが測定できるが、平均と最小のみ採用した。

『アサシンクリードシャドウズ』の設定

 『アサシンクリードシャドウズ』は4Kだと、RTX 4060 Tiは平均15fpsと、DLSSを使用してもゲームプレイが困難なフレームレートになっている。RTX 5060 Tiであれば平均40fpsを超え、最小も30fpsなので、遊べなくはないだろうが、実際にプレイしてみるとやや動作がもっさりしているので、WQHD以下に落としたいところ。

 WQHDであれば多少動作が快適になるが、より滑らかな動作を求めるならフルHD設定が望ましいようだ。

DLSS4 4xによりRTX 4060 TiとフルHDで60fpsほども差が生まれた

 DLSS4に正式対応しているタイトルとして『マーベル・ライバルズ』を取り上げてみた。画質は「最高」設定にし、NVIDIA DLSSは「クオリティ」。RTX 5060 TiはDLSS4 4xに対応しているが、RTX 4060 TiはDLSSの2xまでしか設定できないので、その設定で比較してみた。

 以降の実ゲームはNVIDIA純正の計測ソフトである「FrameView」を使用してフレームレートを測定し、平均(Avg)と1% Lowを最小値として参照している。

『マーベル・ライバルズ』は事前にNVIDIA Appで設定しておけば、ゲーム上でDLSSの設定が変えられる
『マーベル・ライバルズ』の設定

 『マーベル・ライバルズ』は、4KだとRTX 4060 Tiでは平均81.6fps、最低62.7fpsと安定の動作で、RTX 4060 Tiとは平均で20fpsの差を付けている。そして、フルHDと負荷がより軽いと、さらにマルチフレーム生成が活き、60fpsも差が生まれている。

 競技性の高いゲームの場合は、解像度よりも滑らかさを重視するユーザーもいるので、240Hz以上の高リフレッシュレートのディスプレイを活かしたいなら、あえて解像度を下げてマルチフレーム生成を活かすのもアリだろう。

1 2 3 4 5

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

目次