お知らせ内容をここに入力してください。リンクも貼れます

設定次第で4Kでも60fps超え!サイコムの『モンスターハンターワイルズ』動作確認済PC「G-Master Spear Mini B850A MHWS」はコンパクトでオシャレな1台

『モンスターハンターワイルズ』動作環境の「ウルトラ」スペックをクリア

 「G-Master Spear Mini B850A MHWS」は、『モンスターハンターワイルズ』の公式が公開している動作環境「ウルトラ」のスペック要件をクリアしている。CPUはゲーミングだけでなく、クリエイティブシーンでも活躍できるAMD「Ryzen 7 9700X」(8コア/16ス、最大5.5GHz)を搭載している。そして、ゲーミングで最も重要なビデオカードには、1世代前となるがAMD準ハイエンドクラスGPUの「Radeon RX 7800 XT 16GB」搭載モデルとなっている。

 さらに、極上のグラフィックで狩猟が楽しめるDLCの「高解像度テクスチャ」を適用するには、ゲームのグラフィックデータを一時的に置いておくビデオメモリ(VRAM)が、16GB以上も必要になっている。そんなVRAM大食いの『モンスターハンターワイルズ』だが、Radeon RX 7800 XTはVRAMを16GB搭載しているので、何ら問題なくクリアしているのだ。

 『モンスターハンターワイルズ』だけでなく、今後増えると思われる大容量のVRAMを求められるゲームタイトルをプレイしたい場合でも安心だ。

CPU-ZでCPUを確認。Zen 5を採用した最新世代のAMD Ryzen 7 9700Xを搭載し、動作クロックは5.5GHz台まで伸びていた
写真や動画の編集といったこともスムーズに行える、8コア/16スレッドで動作する
「G-Master Spear Mini B850A MHWS」は、4K@60fpsプレイを想定した「ウルトラ」の要件をクリアしている
現在の標準構成には、SAPPHIRE「PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6」が採用されている
お借りした評価機のビデオカードは、ASRock「Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC」だった
評価機のビデオカードは、ブーストクロックが2475MHzに引き上げられたOCモデルだ
実際、ベースキャンプでのワンシーンで、VRAMの使用量は15GB近くに達していた。Radeon RX 7800 XT 16GBなら、「高解像度テクスチャ」でのプレイでも大丈夫だ
高画質、スムーズなアクションで、モンスターを狩りまくれる
チーズ(クナファチーズ)を追加するなど、おいしそうで困る「焚き火料理」。プレイ中に非常にお腹がすく

信頼性、性能に定評のあるパーツで構成

 快適に狩猟を楽しめるCPUとビデオカードを採用されている「G-Master Spear Mini B850A MHWS」だが、そのほかのパーツ構成にも抜かりはない。

 CPUクーラーもそのひとつで、空冷CPUクーラーの最高峰メーカーであるNoctuaとなっている。数ある製品のなかから選ばれているのは、120mmファンを搭載したサイドフロー型で、十分な冷却性能と静音性を有している「NH-U12S redux」だ。サイコムが手がける多くのBTO PCで採用されている、実績十分の空冷CPUクーラーなのだ。

 また、空冷CPUクーラーのヒートシンクを通って、温まった風をそのままケース外に排気するように、背面に120mmファンを備えている。こちらもNoctua製なので、静かに強力に排気する。

サイドフロー型空冷CPUクーラーの「NH-U12S redux」を搭載している
強制排気用120mmファンが背面に備わっている
すべてのスレッドに100%の負荷を掛けるような高ワークロード実行時でも、CPU温度は70℃台を維持。10度台の室温だったのもあるが、冷却性能に不足なしと言える。また、ファンの回転音は気にならなかった

 ゲームを含めたアプリケーションや、パソコンのスムーズな動作に影響するストレージには、標準でPCIe4.0×4 SSDとしては最速クラスの読み書き速度を発揮するCrucial「T500」シリーズの容量1TBモデルが採用されている。さまざまな作業をスムーズに行えること間違いなしだ。

ストレージはCrucial「T500」シリーズの容量1TBモデルとなる「CT1000T500SSD8」を搭載
読み書き速度を「CrystalDiskMark」で確認してみたところ、読み込み速度7000MB/秒台、書き込み速度6000MB/秒台の実測値を発揮していた

 メモリも高速なDDR5-5600駆動で、容量は32GBと写真の編集や、イラストを描くといったクリエイティブシーンにも十分と言える。

 そのほか、ワイヤレスで高速なネットワークを構築できる次世代無線LAN規格のひとつであるWi-Fi 6Eを搭載し、ゲームデバイスなどの接続に困ることのないUSBポートも備わっている。

マザーボードは、Socket AM5プラットフォームのASRock「B850M PRO RS WiFi」を採用している
ゲーム以外の作業もスムーズに行える32GBメモリを搭載する。高速なDDR5-5600駆動なのも良い
無線LANは6GHzの周波数帯を利用するWi-Fi 6Eを搭載。ワイヤレスで高速通信が可能だ
電源ユニットの容量は850Wだ。将来的にビデオカードをアップグレードするといったこともできるだろう
各種ケーブルはケーブルタイで、綺麗にまとめられている。BTO PCの組み立て品質を判断できる大事なところだ
背面インターフェース部。必要十分な数のUSBポートが備わっている
1 2 3 4 5

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次