『モンスターハンターワイルズ』動作環境の「ウルトラ」スペックをクリア

「G-Master Spear Mini B850A MHWS」は、『モンスターハンターワイルズ』の公式が公開している動作環境「ウルトラ」のスペック要件をクリアしている。CPUはゲーミングだけでなく、クリエイティブシーンでも活躍できるAMD「Ryzen 7 9700X」(8コア/16ス、最大5.5GHz)を搭載している。そして、ゲーミングで最も重要なビデオカードには、1世代前となるがAMD準ハイエンドクラスGPUの「Radeon RX 7800 XT 16GB」搭載モデルとなっている。
さらに、極上のグラフィックで狩猟が楽しめるDLCの「高解像度テクスチャ」を適用するには、ゲームのグラフィックデータを一時的に置いておくビデオメモリ(VRAM)が、16GB以上も必要になっている。そんなVRAM大食いの『モンスターハンターワイルズ』だが、Radeon RX 7800 XTはVRAMを16GB搭載しているので、何ら問題なくクリアしているのだ。
『モンスターハンターワイルズ』だけでなく、今後増えると思われる大容量のVRAMを求められるゲームタイトルをプレイしたい場合でも安心だ。










信頼性、性能に定評のあるパーツで構成
快適に狩猟を楽しめるCPUとビデオカードを採用されている「G-Master Spear Mini B850A MHWS」だが、そのほかのパーツ構成にも抜かりはない。
CPUクーラーもそのひとつで、空冷CPUクーラーの最高峰メーカーであるNoctuaとなっている。数ある製品のなかから選ばれているのは、120mmファンを搭載したサイドフロー型で、十分な冷却性能と静音性を有している「NH-U12S redux」だ。サイコムが手がける多くのBTO PCで採用されている、実績十分の空冷CPUクーラーなのだ。
また、空冷CPUクーラーのヒートシンクを通って、温まった風をそのままケース外に排気するように、背面に120mmファンを備えている。こちらもNoctua製なので、静かに強力に排気する。



ゲームを含めたアプリケーションや、パソコンのスムーズな動作に影響するストレージには、標準でPCIe4.0×4 SSDとしては最速クラスの読み書き速度を発揮するCrucial「T500」シリーズの容量1TBモデルが採用されている。さまざまな作業をスムーズに行えること間違いなしだ。


メモリも高速なDDR5-5600駆動で、容量は32GBと写真の編集や、イラストを描くといったクリエイティブシーンにも十分と言える。
そのほか、ワイヤレスで高速なネットワークを構築できる次世代無線LAN規格のひとつであるWi-Fi 6Eを搭載し、ゲームデバイスなどの接続に困ることのないUSBポートも備わっている。






コメント