お知らせ内容をここに入力してください。リンクも貼れます

GeForce RTX 5090&5080での『モンスターハンターワイルズ』ベンチ展示も!MSI、メディア向け「MSI カスタムPCパーツ SHOW 2025」にて最新RTX 50シリーズの新機能を解説

ATX 3.1&PCIe 5.1対応の最新電源ユニットも紹介

 続いて、MSI プロダクトマーケティング部の中島 悠太氏が登壇して2月に発売したMPGシリーズの電源ユニットについて解説した。

中島 悠太氏
MSIの電源ユニットのシリーズ。フラグシップのMEGシリーズはソフトウェア制御などに対応。今回紹介されたMPGシリーズは、品質はフラグシップ並みだが、ソフトウェア制御には非対応のシリーズとなる
最新のMPGシリーズの主な機能。日本コンデンサを採用、スリーブベアリングと比べても3倍くらい長寿命な135mmの流体軸受けファンや大型ヒートシンクを搭載。セミファンレス機能も備える
RTX 50シリーズの12V-2×6変換ケーブルと同じく、デュアルコネクタ対応のケーブルを付属
235%トータルパワーエクスカーションに対応。850Wモデルは200%まで対応
電源効率認証は、80 PLUS GOLDだけでなく、CybeneticsのGOLD、より評価が厳しいPPLP認証も得ている。静音性を評価するCybernetics LAMBDAではA以上、850WがA++、1000WがA認証
ケーブルは柔らかい高級素材で取り回しがし易い。ケーブルがバラけるため、ケーブルオーガナイザーも付属する
電源ユニットのまとめ

 本日2025年3月22日に行われた一般来場者向けの解説の様子は、YouTubeにて公開されているので、動画で詳細を確認したい人は、そちらをチェックして欲しい。

1 2 3 4 5

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次