お知らせ内容をここに入力してください。リンクも貼れます

10万円以下と高コスパ!ASRock「Radeon RX 7800 XT Steel Legend 16GB OC」では『モンスターハンターワイルズ』が4K&ウルトラ画質で快適動作

「ウルトラ」画質プレイが10万円以下で実現!

 このビデオカード枯渇状態のなか、注目したいのが「Steel Legend」シリーズなどのマザーボードだけでなく、Radeonビデオカードにも強いASRockだ。なかでも、イチオシなのが10万円アンダーでWQHD&4K解像度という高画質なプレイが狙えるうえ、ホワイトコーディネイトPC自作にも最適な、ASRock「Radeon RX 7800 XT Steel Legend 16GB OC」だ。

 GPUは『モンスターハンターワイルズ』の動作環境「ウルトラ」にも対応できるAMD Radeon RX 7800 XTで、VRAMは高解像度テクスチャパックを適用できる容量16GBを搭載と、GPUのスペックは完璧と言える。そのうえ、「Radeon RX 7800 XT Steel Legend 16GB OC」は、人気のホワイトコーディネイトに合う真っ白なVGAクーラーと、ホワイトを基調としたデザインのバックプレートを装備し、さらに鮮やかなライティングを楽しめるトリプルファンを備えている。

綺麗な白色のVGAカバーを装備。ホワイトコーディネイトPC自作に最適だ
バックプレートも白色をベースにデザインされている
ビデオカードを垂直配置すれば、鮮やかに発光するトリプルファンでPCを彩れる。ファンが停止状態のときも発光するので、PC内を明るく彩れるのもポイントだ
逆にファンを発光させないようにすることも、スイッチで可能になっている
4K@60fpsプレイを想定した「ウルトラ」環境。Radeon RX 7800 XTなら安心だ

 また、「Radeon RX 7800 XT Steel Legend 16GB OC」のPCIe補助電源コネクターは、扱いやすい8ピン(6+2ピン)×2仕様になっている。既存PCの電源ユニットが650W以上で、2つのPCIe8ピンコネクターを備えているようなら、いま使っているビデオカードからグレードアップも可能だ。

 GeForceの場合、「ウルトラ」の推奨は「GeForce RTX 4070 Ti」以上となっているが、実売価格は22万円以上。そのうえ、補助電源にはIntel ATX 3.0以上に対応した電源ユニットに採用されている16ピンのコネクターが必要になる。

 その点も考慮し、コストを抑えて『モンスターハンターワイルズ』をプレイしたいという人には、「Radeon RX 7800 XT Steel Legend 16GB OC」は魅力的な選択肢のひとつと言えなくもない。

PCIe補助電源は、8ピン(6+2ピン)×2コネクターになる
白色ではないが、ASRockはボード長が264mmと短いデュアルファン仕様の「Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC」もあるので狙い目だ
1 2 3 4 5 6 7

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次