お知らせ内容をここに入力してください。リンクも貼れます

オリジナルステッカーを先着500名様にプレゼント!秋葉原『GALLERIA esports Lounge』が期間限定で『FINAL FANTASY VII REBIRTH』特別仕様に

文●ハッチ

 東京都・秋葉原にあるサードウェーブが運営するゲームやeスポーツに特化した専門店『GALLERIA esports Lounge』では、スクウェア・エニックスの『FINAL FANTASY VII REBIRTH』PC版の発売に合わせて、2025年1月23日(木)から2月11日(火)閉店までの期間限定で『FINAL FANTASY VII REBIRTH』(ファイナルファンタジーVII リバース)の特別仕様になっている。

入口にはバスターソードを展示

 店の入り口横には「バスターソード」が展示され、店の側面にある大型ディスプレーでは『FINAL FANTASY VII REBIRTH』のPVが流れている。

平日でも外国人観光客が多い秋葉原。店の横を通って気づいて写真を撮る人も
大型ディスプレーで見るPVは迫力がある

1階にはPC版『FINAL FANTASY VII REBIRTH』推奨ノートPCを展示

 1階入り口にあるPCのディスプレーにも『FINAL FANTASY VII REBIRTH』のPVが流れるほか、サードウェーブのゲーミングブランド「GALLERIA」のPC版『FINAL FANTASY VII REBIRTH』推奨スペックPCとなっているゲーミングノートPCも展示されている。

 展示されていたPC版『FINAL FANTASY VII REBIRTH』推奨スペックPC「GALLERIA ZL9C-R47-6B」は、CPUにIntel「Core i9-14900HX」、dGPUに「GeForce RTX 4070 Laptop GPU」(8GB)を備える。メモリーは32GB、1TB SSDを搭載したハイエンドなゲーミングノートPCで、直販価格は29万9979円となっている。

入口入ってすぐにも『FINAL FANTASY VII REBIRTH』のPVを見ることに
「GALLERIA ZL9C-R47-6B」は16インチで、解像度2560×1600ドット、リフレッシュレート240Hzのディスプレーを採用している
専用アプリでLEDの配色が可能なキーボードバックライトを搭載

地下1FではPC版『FINAL FANTASY VII REBIRTH』が試遊可能!

 また、地下の奥にあるプレイエリアでは、PC版『FINAL FANTASY VII REBIRTH』が快適にプレイできる推奨デスクトップPCが置かれていた。そのうえ、セフィロスとクラウドのキャラクターパネルも置いてあるフォトスポットにもなっている。


 さらに、至るところに『FINAL FANTASY VII REBIRTH』のゲーム映像のパネルなどで装飾され、ゲームのBGMも流れているなど、まさに『FINAL FANTASY VII REBIRTH』一色といった感じの空間となっていた。加えて、1月24日(金)から2月11日(火)閉店までは、2台の試遊機にてPC版『FINAL FANTASY VII REBIRTH』の試遊も可能になっている。

階段近くには美麗なシーンのポスターだろうか、が飾られていた
プレイエリアにある2台がPC版『FINAL FANTASY VII REBIRTH』の試遊機となっている
セフィロスとクラウドと並んで写真が撮れるフォトスポットになっていた
壁には『FINAL FANTASY VII REBIRTH』パネルがたくさん並んでいる

 試遊は1人20分で、特に事前の予約や整理券などもなく、店舗に訪れて空いていればプレイできるとのこと。ゲームプレイは『FINAL FANTASY VII REBIRTH』のオープニングが終わり、クラウドとティファの故郷である「ニブルヘイム」にクラウドが思いを馳せるところから体験できる

 「ニブルヘイム」の集落を探索し、魔晄測定所に向かう。手早くプレイすれば魔晄測定所のボスと戦うところまでプレイできるかも。

試遊機では上下2枚のディスプレーにゲーム画面が表示されている
魔晄測定所でどれだけ快適に戦闘が楽しめるかも確認できる

 試遊に用意されていた「GALLERIA XA7C-R47」は、CPUにIntel「Core i7-14700F」、ビデオカードが「GeForce RTX 4070」(12GB)で、メモリー32GB、1TB SSDを搭載している。

 『FINAL FANTASY VII REBIRTH』の推奨スペックは、CPUがAMD「Ryzen 5 5600」または「Ryzen 7 3700X」/Intel「Core i7-8700」または「Core i5-10400」。ビデオカードがAMD「Radeon RX 6700 XT」/NVIDIA「GeForce RTX 2070」となっている。このスペックは、解像度1920×1080ドットのフルHDで、フレームレートが「60」、グラフィックプリセット「中」の場合としている。

 試遊機での設定は、解像度1920×1080ドット、フレームレート「120」、グラフィックプリセット「高」となっていて、現行最新世代のCPUとGPUにより、フルHDなら高画質かつ高フレームレートでプレイできることが体験できる。

 実際に視点を回転させても滑らかで、100fps以上は維持できていると思える動作で快適にプレイできていた。試遊機では、キーボードとマウスでプレイになるが、マウスの左右クリックで攻撃ができるなど、ゲームパットに慣れている筆者でも、特段操作し辛いこともなくPCで快適に遊べた。

 ちなみに、PC版『FINAL FANTASY VII REBIRTH』を試遊した人には、先着500名に『FINAL FANTASY VII REBIRTH』 のオリジナルステッカーがプレゼントされるとしている。

 また、サードウェーブが運営するPCショップ「ドスパラ」のPC版『FINAL FANTASY VII REBIRTH』推奨スペックPC特設ページでは、PC版『FINAL FANTASY VII REBIRTH』推奨スペックPCが販売中だ。

 プレイエリアの試遊機のポップには、有効期限が2025年3月31日のPC版『FINAL FANTASY VII REBIRTH』推奨スペックPCが3000円割引になるクーポンコードも確認できるので、最近PCの動作が重い、故障してしまった、PC版『FINAL FANTASY VII REBIRTH』をプレイすることを機にPCの買い替えを検討していた人も、試遊は無料なので『GALLERIA esports Lounge』に立ち寄ってみてはいかがだろうか。

© SQUARE ENIX
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO

PC版『FINAL FANTASY VII REBIRTH』推奨スペックPC特設ページ
https://www.dospara.co.jp/gamepc/ff7-rebirth.html

『GALLERIA esports Lounge』
https://www.dospara.co.jp/shop/galleria-lounge.html

『FINAL FANTASY VII REBIRTH』公式サイト
https://www.jp.square-enix.com/ffvii_rebirth/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次