充電にはNintendo SwitchのACアダプターを使用
USBケーブルは2mとゲームパッドに付属しているケーブルにしては長い。近距離で有線接続する時には別途短いケーブルを自分で用意したいところだが、同社は必ず付属のケーブルを使用するようにと注意喚起しているので、別のケーブルを使う際は自己責任で行おう。


また、ACアダプターは付属しないため、このケーブルをサードパーティ―製のACアダプターに挿して充電するのかと思うところだが、同社は充電にはニンテンドーUSB ACアダプター「CLV-A-ADLP」またはNintendo Switch ACアダプター「HAC-A-ADHGA」を使用するようにとしている。

「CLV-A-ADLP」の出力はDC 5.0V 1.5A、「HAC-A-ADHGA」はDC 5.0V 1.5A/15.0V 2.6Aとなっているので、同じ出力のACアダプターなら問題ないと思うが、素直に指定のアダプターを使用しよう。PC使用のみ想定していてNintendo Switchを所持していない人は、この点は留意しておきたい。



サイズは標準的
サイズは割と標準的でXboxのワイヤレスコントローラ―と比較してもほぼ同じといったところ。グリップの表面はワニ皮のような手触りで、グリップの裏側はより細かなシボ加工になっている。
その裏側のシボ加工は、通常のXboxコントローラーよりはやや粗く、より滑り辛いように感じるが、カスタムで裏面をゴム製に変えたXboxコントローラーよりは滑る。ゴムだと時間が経つと加水分解が起こるので、長く使うなら本機の方が良いかもしれない。





コメント