本サイト「LevelUp Logy」は、“普及するスマートフォンやパソコンでゲームを快適にプレイするには?”をテーマに、ゲーム向けのハードウェアやゲームの最新情報、お得な情報をお届けするニュースメディアです。

ピラーレスPCケースCOUGAR「FV150 RGB」は高コスパで組みやすい!パステルピンクのゲーミングマシンを組んでみた

白色系のPCパーツとの相性は抜群

 内部もピンクな「FV150 RGB Pink」には、白色系マザーボードやビデオカードなどがマッチする。今回は6コア/12スレッドCPUのRyzen 5 9600Xに、ビデオカード&マザーボードのカラーが白いASRockの「Steel Legend」シリーズや、COUGARの最新オールインワン水冷ユニットで240mmサイズラジエーターを採用する「POSEIDON ULTRA ARGB 240 White」を使って組んでみた。

COUGAR「POSEIDON ULTRA ARGB」シリーズの240mmラジエーターモデルを組み合わせた
Socket AM5 CPUの固定には、最近では珍しいフックタイプを採用する

 「FV150 RGB Pink」は内部が広々としているため、マザーボードをはじめ、ケーストップへのラジエーターの取り付けや、EPS12Vケーブルの取り回しなどの工程を詰まることなくスムーズに進められた。

 また、標準装備されているファンのアドレサブルRGBヘッダーピンは、あらかじめハブに接続済みなのも良いところ。裏面配線スペースが広めなのもあり、ケーブル類の取り回しは大雑把でも問題なく、スペースに収められるだろう。はじめて自作する人も、手順に詰まることなく組めそうだ。

6コア/12スレッドCPUのRyzen 5 9600Xをベースに組み上げた
ビデオカードは、マザーボードと同じASRock製なのでLEDデバイスは、「Polychrome Sync」から一括制御できる
発光色をピンクに設定。内部のピンクカラーと白色パーツ、ピンク光で良い感じに彩れている
ウォーターブロックのCOUGARロゴや、メモリヒートシンクのLEDユニットなども綺麗に発光
オールインワン水冷ユニットもCOUGAR製なので、ケース標準ファンとラジエーターファンの発光色は同じ色合いになっている
通常配置では見えないVGAクーラーのファンだが、ボトムを彩っている
電源オフ時も、マザーボードのLEDギミックが発光する

デュアルチャンバーで組み易く自作初心者にもオススメ

 優秀なコストパフォーマンスと、組みやすさが備わっているCOUGAR「FV150 RGB」シリーズは、自作初心者を含め、イチオシのピラーレスPCケースとなっている。

「FV150 RGB Pink」+白色系パーツの組み合わせは、かなりオススメだ

 なかでも綺麗なピンクカラーの「FV150 RGB Pink」は、同じ見た目になりがちなピラーレスPCケース選びの、決めてとなるだろう。女性ゲーマーや配信者、愛娘へ贈るはじめてのPCなど、ピラーレスPCケースで自作を考えている人は、すっかり定番となっている白色コーディネイトとは違った、心地よいピンクカラーで彩ったマシンで愛機を組んでもらいたい。

1 2 3

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次