文●ハッチ 提供: アプライド株式会社
前回、アプライドが昨今実施している「自作パソコン組み立てイベント」にアプライドの尾張旭店にお邪魔した。今回は、せっかく愛知県に来たので愛知県春日井市にある「アプライド春日井店」の様子も取材させて頂いたので、店舗のご紹介をしたい。
※写真の価格は取材日ものものなので、現在のものと異なる可能性がある点はご了承ください。
アプライド春日井店は、名古屋または岐阜方面から国道19号線で向かうか、イーアース春日井店から向かえる、車でアクセスし易い店舗になっている。東側の入り口は交差点に面していて、大きな看板が目印だ。


「アプライド春日井店 WEB限定情報」ページには、より詳しいアクセス情報が掲載されているので、参照して欲しい。

アプライド春日井店
営業時間:10:00~19:00(最終入店時間18:30)
住所:〒486-0817 愛知県春日井市東野町 2-1-5
TEL:0568-87-5101
FAX:0568-87-5153
メール:kasugai@applied-net.co.jp
天井が高く昼間は日の光りで明るい店舗
アプライド春日井店は、外観からも想像できるように、非常に天井の高い店舗になっている。

店舗には夕方ごろに伺ったため、あいにくと外はすでに暗くなっていたが、店長の野山さんにお話しを聞いたところ、屋根には天窓があり、昼間は日の光が差すため、店内を明るく照らしてくれるとのこと。


また、店内に入ってまず目につくのは、お買い得なセール品の展示だ。取材に訪れた日は、クリスマスに近い日時だったため、クリスマスを意識した赤と白の配色にバルーンも飾られ、非常に目立つようなディスプレイになっていた。


MSIやLGのノートPCも充実
本店舗では、非常に豊富な種類のパソコンが取り扱われている。特にMSIとLGに関しては、コーナーが作られていて数多くのラインアップを取り揃えていた。




ナショナルブランドのPCも豊富・なかには驚くほど安い中古も!?
そのほかにもレノボやNEC、富士通、Dell、パナソニックのLet’s noteといった国内外のパソコンが並ぶ。春日井店では、年配の方が来られることも多く、そうしたお客様はNECや富士通といった、古くからあるナショナルブランド名でパソコンを選ばれることが多いとのこと。



また、非常に安価で魅力な中古パソコンを買われることも。春日井店では中古コーナーも広く取られていて、10万円以下から1万9800円、なかには1万円台前半といった、びっくりするような価格の中古製品も売られていた。



ユニークなオリジナルPCも多数展開!
アプライドでは、各メーカーのパソコン以外に同社オリジナルのブランドのPCも多数販売している。ゲーミングPCでいえば、本社がとんこつラーメンが盛んな博多にあるゆえか、「BariKata」(バリカタ)や「KATAMEN」(カタメン)、Cotte:Re(こってり)といったユニークなブランドでの製品展開を行っている。
アプライド春日井店では「BariKata」ブランドの製品なども含めた、さまざまなコンセプトのオリジナルPCが展示されていた。






春日井店オリジナルのPCも!
さらに、春日井店オリジナル構成のPCもいくつか展示・販売されていた。野山店長のオススメは、白ベースのパーツで組まれたゲーミングPC。
白で統一されたPCは、近年SNSで映えることもあり、女性のインフルエンサーなどにも人気が高かったが、そうした影響もあるのか根強い人気もあり、女性のみならず男性でも求める人がいるそうだ。


白一色、黒一色のコンセプトPCは、尾張旭店にもあったが、各店舗ごとにパーツ構成が異なる。店舗ごとに異なるオリジナルPCが購入できるのは面白い。

オリジナルのワークステーションやビジネスモデルも販売
アプライドではゲーミンPC以外に高性能かつ高品質なワークステーション「CERVO」(セルボ)や、セキュリティー対策の高いビジネスモデルの「Path Finder」(パスファインダー)といったPCも取り揃えている。


また、アプライドは法人向けのPCレンタルなども行っている。


パソコン以外にPCパーツからサプライ・周辺機器まで網羅!
もちろん、完成品のパソコン以外にも自作PC用のパーツから、パソコンで使用するキーボード、マウスなどの周辺機器、ケーブルなどのサプライ製品なども充実している。




アプライド春日井店は、扱う製品ジャンル数の割には、それほど大型店舗ではない。一見、2階でも製品販売をしているように見えるが、2階のスペースはそれほど広くなく、スタッフルームとお手洗い、イベントなどで使われるセミナールームがあるのみだ。
そのため冒頭でも触れたように、2階のスペースで埋められていない高い天井が見え、面積以上に広々として見える。その要因の1つは通路の広さだ。都内の狭いパソコン専門店では、ラインアップの充実を重視し、棚を何段も備えて可能な限り製品を並べるスタイルの店舗も多い。
しかし、アプライド春日井店は人が2人並んでも余裕で通れるスペースを確保して製品をディスプレイしている。
サプライ以外のPCパーツや周辺機器は、狭くてもマニアックな製品を扱う店舗と異なり、メジャーどころの製品を中心に扱っている。そのあたりは地域密着の郊外店らしいところだ。




それでも、PCパーツはメジャーメーカーの最新パーツの取り扱いもあり、十分コダワリの自作PCが組めるパーツが揃うだろう。








製品の良さや使い方が分かるコンセプト展示も
また、同店舗では触って体験できたり、使い方が提案したりに使われるコンセプト展示もある。ブースの体験コーナーでは、マルチディスプレー環境やレーシングゲーム体験、家具も白で統一されたコンセプトを体験できる。




ディスプレーを2台使用し、1台は作業用に1台は縦にしてSNS監視用に使うなどの提案ができるコーナーなど、コダワリのコーナーも目立っていた。


来店者が困らない配慮が秀逸
アプライド春日井店で、特に気になったのは製品ディスプレイの棚に書かれた説明の充実度だ。たとえば、PCの性能比較用のCPUベンチ結果表はよく見るが競合店舗では1ヵ所、CPU販売の近くのみとかだが、同店舗ではいろんな棚の下で見かける。


野山店長にその点について聞くと、お客様が今ある製品で悩んでいるときに別の場所まで比較表などを見に行く手間をできるだけ減らすようにするため、数多く設けているそうだ。
それだけでなく、製品の選び方や製品説明もあるため、店員に話しかけるのが苦手な人でも安心だ。




電源ユニットの中身の説明展示などがあるのも珍しく、あまりPCパーツに詳しくない人の興味を惹くであろうと感じた。

さらに、サイネージや一部展示のディスプレーには、同社で作られた製品説明動画も流れていた。製品のことやサービスのことが分かりやすく解説されていて、非常にありがたい内容となっていた。




テクニカルサポートも充実
アプライド春日店では、テクニカルサポートカウンターもある。都内では大型の家電量販店だとよく見かけるが、パソコン専門ショップだと、1つのカウンターのみというところも多い。
しかしながら、同店舗ではテーブルと椅子が用意され、お客様がじっくりと説明を受けるスペースが用意されていた。

サポート内容はトラブル診断に修理受付、設定・増設、ウイルス対策・駆除、買取・下取と多岐にわたる。ウェブサイトから事前に来店予約ができるほか、カウンターに赴き整理券対応でサポートが受けられるようだ。
WEB限定情報ページなどで最新情報もゲット
また、アプライド春日井店 WEB限定情報ページでは、“今週のチラシ情報”にてお買い得な製品情報が掲載されているチラシがウェブサイトにて確認できる。

さらに、アプライド春日井店限定のお得なパソコン情報や、中古PC情報、特定の製品購入した際のプレゼント情報なども多数掲載されている。そのため、事前に店舗に行く前に確認しておくのも吉だ。
さらに、店舗のLINE、X、Facebookに登録しておくと、最新のお得情報などが送られてくるという。
PCのことならまず訪れたい充実のサポートとラインアップ
アプライド春日井店は、国内外のメジャーなメーカーのPCから、激安な中古PC、同社オリジナルのPCまで、幅広い充実なラインアップを揃えたパソコン専門ショップだ。郊外店ということで駐車場も広く、車で行きやすい。
完成品PCだけでなく、PCパーツも一通り揃うだけでなく、サプライ品からゲームギアまで購入できる。
別記事で詳しくお伝えしているが、毎月「自作パソコン組立イベント」も実施し、専門知識を持ったスタッフの手厚いサポート受けつつ、自分で組み上げる経験も得られながら、お買い得にPCが購入できる点も見逃せない。


PCが古くなった、故障して買い換えたい、ちょっと人と変わったPCを購入したい、自分で作ったPCを使ってみたい、といったパソコンのありとあらゆる要望がある人は、一度最寄りのアプライドに訪れてみてはどうだろうか。
また、「自作パソコン組立イベント」は次回開催が2025年の2月8日(土)、9日(日)、11日(火・祝日)に決まったそうだ。PC自作に興味があり、お買い得なPCを手に入れたい人は、以下「自作パソコン組み立てイベント特設サイト」が近々更新されるのをチェックしておこう。
自作パソコン組み立てイベント特設サイト:https://www.hi-nafarm.jp/kumitate_event/
オンラインショップもあるため、東日本にお住まいの人は、オンライン情報をチェックしてみるのも良いだろう。
コメント