本サイト「LevelUp Logy」は、“普及するスマートフォンやパソコンでゲームを快適にプレイするには?”をテーマに、ゲーム向けのハードウェアやゲームの最新情報、お得な情報をお届けするニュースメディアです。

PC版『モンスターハンターワイルズ』快適プレイ準備に参加者多数!アプライド尾張旭店「自作パソコン組み立てイベント」レポ

GPUは『モンスターハンターワイルズ』推奨以上!

 20万円構成の電源ユニットはFSP「Hydro GT PRO 850W」。インテルATX3.0に対応し、静音性、耐久性の高い120mm流体軸受けファンを搭載。日本メーカーのコンデンサーを採用したモデルだ。

 フラットケーブルのセミモジュラー式の電源ユニットだが、PC自作が初めてだと、どのケーブルが必要なのかも分からない。そうした悩みも、スタッフが参加者のPC構成に合わせて教えてくれるので、効率よくPC自作が行なえていた。

FSP「Hydro GT PRO 850W」は80PLUS GOLD認証を取得、ECOセミファンレススイッチも搭載。製品保証は7年と長い
手が入り辛いCPU用のコネクタへの取り付けは、ケースの天面を外した方がやり易いとアドバイスを受けて実施していた

 ビデオカードは20万円セットがGeForce RTX 4070 SUPERを採用したASUS「Dual GeForce RTX 4070 SUPER OC Edition 12GB GDDR6X」。10万円構成でも2025年期待の新作『モンスターハンターワイルズ』の推奨スペックであるGeForce RTX 4060搭載の「Dual GeForce RTX 4060 OC Edition 8GB GDDR6」になっていた。

FWやOS、ドライバーのアップデートまで実施

 そして、電源ケーブルや各種ケーブルをすべて取り付けて起動したら完成だ。

 PCの組み立て配信などでは、時間の関係上OSをインストールするところは省かれたりするが、アプライド尾張旭店ではそのまま車で持って帰る人も多い。もちろん希望があれば、自宅への配送も可能だ。

 そのため、すぐに使えるようにOSなどのセットアップまでフォローしてくれる。ファームウェアのアップデートやOSのインストールは、あらかじめインストール用のUSBメモリが用意され、スタッフがPCに挿して準備をしてくれる。

 参加者はBIOS Flachbackでアップデートを行なう。OSのインストール時にユーザー名を入れる箇所などでは、スタッフの説明を受けつつ作業を進めるだけで、PCのセットアップが終了する。作業短縮のため、アクティベーションはセットアップ終了後にシステムから行うとのことだった。

お買い得なPCの購入とPC自作体験にもってこい!

 今回の参加者は、ほとんどがPC自作が初めてとのことだった。なぜ参加したのかをお聞きしたところ、使っていたPCが古くなって動作が怪しい、壊れてしまったという方が多かった。用途はゲーム目的という人が多かったが、普段使いのPCの買い替え相談したところ、今回のイベントを聞きPC自作にも興味があったので参加した、といった人もいた。

 友人3人で参加して2台のPCを組んでいたグループに話を聞いたところ、2台とも1人の方が購入し、1台は弟用と兄弟のためのもので、友人2人は組み立ての手伝いに来てくれている、といった参加者もいた。そうした、仲間で気軽に参加して楽しめるというのも、工場などで行なう大規模イベントではない、店舗でのイベントの強みだろう。

 ちなみに、質問に応じてくれたそのグループの参加者は、普段コンソールゲーム機でもゲームはプレイするが、PCでしかできないゲームもプレイしたいため、新しくPCを購入したとのこと。具体的にPCでしかできないゲームで、何をプレイしたのかと問うと『タルコフ』(Escape from Tarkov)と応えてくれた。

 他の参加者からは、そのほとんどが『モンスターハンターワイルズ』のためと回答。ゲーム機でもプレイできるが、YouTubeやSNSなどの情報から、PC版の方がグラフィックが綺麗などの情報を得て、新しいPC購入に至った。そのほか、PC自作の興味と、コスパの良さから本イベントに参加したという人が多かった。

 また、クロスプラットフォームのゲームをPlayStation 4でプレイしていて、PCでプレイしている友人とのラグなどを感じるといった声も。実際にPCとゲーム機では、マップ移動時間に差が生じるなどもあり、そのため仲間外れになるケースもあるとも聞く。

 さらに、最近はPlayStation 5も高いため、PCの購入に至ったとのことだった。PC自作が初めてという人がほとんどで、「大変でしたか?」と聞いてみたが、「楽しかった」との声も。スタッフがサポートしてくれると聞いて、PC自作に挑戦してみたという人もいたため、自分で組んだという愛着のあるPCを入手できる、よい機会になっているようだ。

 筆者は事前に前日のイベント初日の終了時間を聞いていたが、それよりも早く全員が組み終わっていたので、とてもスムーズに進んでいたなと感じた。スタッフの多い工場で参加者に付き1人スタッフが付くイベントもあるが、丁寧な解説動画による効率化、訪れる気軽さや、細やかな配慮、実店舗での柔軟性、お買い得感などもあり、PC自作初心者から、しばらく自作から離れていた人、新しいPCを安価に購入したい人にもオススメだ。

 ちなみに、「自作パソコン組立イベント」は次回開催が2025年の2月8日(土)、9日(日)、11日(火・祝日)に決まったそうだ。PC自作に興味があり、お買い得なPCを手に入れたい人は、以下「自作パソコン組み立てイベント特設サイト」が近々更新されるのをチェックしておこう。

自作パソコン組み立てイベント特設サイト:https://www.hi-nafarm.jp/kumitate_event/

 イベント情報も含め、PC自作に興味がある人や、新しいPCをお買い得に購入したい人は、アプライド尾張旭店の公式XやFacebook、LINEを登録して情報を待とう!

1 2 3 4 5

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

目次