お知らせ内容をここに入力してください。リンクも貼れます

グラフェンコーティング対応で耐久性も高い!ハイレゾ&Dolby Atmos、3つの接続に対応した「Alienware Proワイヤレス ゲーミング ヘッドセット」試遊レポ

イヤークッションは柔らかいレザーレット

 イヤークッションは低反発なレザーレットで、耳にぴったりとフィットして遮音性に優れる。ただし、やや素材的にやや蒸れる感じがしたので、夏場での使用はちょっと気になるところ。また、この手の素材は時間経過とともに加水分解すると思われる。Dellは製品によって交換用イヤークッションも販売しているが、現状この製品の交換用イヤークッションは見当たらない。

 別の製品を流用できるか、今後専用の交換イヤークッションが発売されるかが気になるところだが、長く使いたいなら小まめな手入れや、サードパーティ製のヘッドホンカバーを併用したいところだ。

プラスチックベースのレザーレットなので、レザーの感触に近いながら、汗などの水滴は簡単に拭き取れる
少し力を入れて引くと、簡単にイヤークッションは外せるので、交換も容易に行なえそうだ

操作系は一般的

 左側にはマイクミュートボタン、音量調整ホイール、ANCコントロールボタン、USB Type-Cポートを搭載。右側には電源スライダー、接続モードスライダーを備える。配置は一般的で、後ろ側にあるため、手をかざしてちょうど親指で操作し易くなっている。

マイクミュートやANCのオン/オフボタンは左側にある。切り替わりは音声でアナウンスしてくれる
電源スライダーはオフだとスイッチの下が赤、オンだと青色が見えるので、ひと目で状態が分かる。2.4GHzとBluetoothも印字があるため、どちらのモードかがすぐ分かる。ACアダプターは付属していないが、電源要件は最小/最大2.5Wまでとなっている。基本的にはスマートフォンなどに対応した5V/0.5A/2.5WのACアダプターであれば問題なく使えるだろう

 充電の状態は電源スライダーの下のLEDで確認できる。バッテリー残量が20%未満だとランプが茶色でゆっくり点滅。充電中は茶色と緑色に交互に点灯、満充電だと緑色だけになる。

 マイクは取り外し可能なブームマイク。AIノイズ キャンセリングを搭載しているため、外出先の騒音も低減してクリアな音声で会話が行なえた。

マイクは取り外せるが、本体に収納できないため、なくさないように気を付けたい

 USBワイヤレスドングルは接続がUSB Type-Cだが、変換アダプターも付属するため、PCのUSB Type-Aにも接続できる。

USB Type-AしかないPCでも変換アダプターがあれば接続できる。ドングルの上部の周囲は、LEDで光る

 ケーブルは編み込み式の柔らかいもので、USB C-Aになっている。PCと本体を直接接続するだけで使用できるため、充電が切れている時でも有線で使える。また、ハイレゾ再生とDolby Atmosは有線接続の時のみ利用できるため、対応ゲームやNetflixなどの対応作品を視聴する際は有線接続で視聴したい。

1 2 3
Alienware Proワイヤレス ゲーミング ヘッドセット

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次