本サイト「LevelUp Logy」は、“普及するスマートフォンやパソコンでゲームを快適にプレイするには?”をテーマに、ゲーム向けのハードウェアやゲームの最新情報、お得な情報をお届けするニュースメディアです。

USB4&Wi-Fi 7でクラウドゲームもMeta Quest 3Sの接続も快適!ASRock「X870E Nova WiFi」を使い倒してみた

2基のUSB4にUSB Type-Aを10ポートも搭載

 「X870E Nova WiFi」は、ASRockマザーボードの特徴となる+12Vレールから+5Vに専用ICで変換することで、安定した電力供給を実現する「Ultra USB Power」ポート×2(USB 3.2 Gen1)と、マウスとキーボードの接続をそれぞれ別の経路に分離することで、高ポーリングレートでも両デバイスに悪影響を与えないという「Lightning Gaming」ポート(USB 3.2 Gen2)を含め、計10ポートのUSB Type-Aがある。

 USBポートは多ボタンゲーミングマウスに、ゲームパッドやフライトスティック、ハンドルなど、プレイするゲームに合わせて、使い分けるゲーミングデバイス。そして、キャプチャーユニットや、オーディオデバイスなど、あればあるだけ助かる。

 USBバスパワーの必要なキャプチャーユニットやUSB DACなどのオーディオデバイスはUltra USB Powerに、ゲーミングマウスやキーボードはLightning Gamingポートに挿すことで、より安定した動作を確保し、利用できるので安心だ。

 また、詳しくは後述するが、最大40Mbpsの高速な転送速度を実現し、映像出力などにも対応した次世代規格のUSB4/Thunderbolt 4ポートも2基備える。

最大40Mbpsの転送速度を発揮する2基のUSB4/Thunderbolt 4ポートを備える
USB Type-Aは10ポートと多い。背面のインターフェースは充実。同社独自のUltra USB PowerやLightning Gamingのポートは、青囲みと印字で示されている

最新規格のWi-Fi 7を標準搭載

 無線LANには、日本国内での使用が新たに認証された6GHz帯に対応し、Appleの最新スマートフォン(スマホ)iPhone 16シリーズにも採用されている高速無線LAN規格Wi-Fi 7(要Windows Updateで24H2にアップデート)のほか、Bluetooth 5.4に対応している。さらに有線ネットワークには普及が進んでいる2.5Gbps LANの2倍高速な5Gbps LANを備える。

Wi-Fi 7対応ルーターと組み合わせることで、ワイヤレスで高速ネットワークを構築できる
バッファローのWi-Fi 7対応ルーター「WXR18000BE10P」と、2882Mbpsでリンク。2.5Gbps有線LNAよりも数値上は高速だ
LANポートには、EMIノイズ(電磁干渉)を低減するシールドを装備。5Gbpsのパフォーマンスを安定して発揮する
対応ネットワーク環境を整えれば、2.5Gbps LANの2倍高速な5000Mbps(5Gbps)での通信が可能だということが、リンク速度で分かる
インターフェースカバーは、若干動くようになっている。カバーが干渉して上手く取り付けできないといったPCケースとの相性を回避だ

堅牢電源回路設計で将来性に不安なし

 インターフェースだけでなく、電源回路も110A SPSや高耐久コンデンサーなどで構成された20+1+2+1+1フェーズの堅牢設計を採用している。冷却面にも隙はなく、回路には大型ヒートシンクと小口径ファンを装備している。

長く使い続けられる堅牢な電源回路を搭載。ASRock独自の1000uF対応20Kブラックコンデンサーが採用されているのも特徴だ
リアインターフェースカバー部には、小口径ファンを搭載。効率良く電源回路を冷却する
冷却効率を高める凹凸構造のヒートシンクを装備する
1 2 3 4 5

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次