お知らせ内容をここに入力してください。リンクも貼れます

iPhone 16シリーズの性能や機能の違いを細かくまとめて紹介

文●ハッチ

 アップルは日本時間9月9日の深夜2時にApple Eventを実施し、新型のiPhone 16/iPhone 16 PlusとiPhone 16 Pro/iPhone 16 Pro Maxを発表した。

iPhone 16 Pro/iPhone 16 Pro Max。カラバリはブラックチタニウム、ホワイトチタニウム、ナチュラルチタニウム、新色のデザートチタニウムになっている
iPhone 16/iPhone 16 Plus。カラバリはブラック、ホワイト、ピンク、ティール、ウルトラマリン

予約開始は9月13日の21時から

 予約は9月13日(金)21時からで、発売日は9月20日(金)。価格はiPhone 16が12万4800円から、iPhone 16 Plusが13万9800円から、iPhone 16 Proが15万9800円から、iPhone 16 Pro Maxが18万9800円からとなっている。

 ディスプレイサイズはiPhone 16 Proが6.3インチ、iPhone 16 Pro Maxが6.9インチ、iPhone 16が6.1インチ、iPhone 16 Plusが6.7インチになっている。いずれもSuper Retina XDRディスプレイを搭載したスマートフォン(スマホ)で、同社史上ベゼルが最も細く、防沫、耐水、防塵機能をフル装備している。

iPhone 16 Pro Maxは、iPhoneシリーズ史上も最もサイズが大きい
iPhone 16 Plusも6.7インチと画面が大きい

 解像度はiPhone 16 Pro Maxが2868×1320ドット、iPhone 16 Proが2622×1206ドット、iPhone 16が2556×1179ドット、iPhone 16 Plusが2796×1290ドットで、いずれも表示密度は460ppiになっている。

 コントラスト比は2,000,000:1(標準)で、輝度は屋外で最大2000nitで最小で1nitになり、HDRに対応する。Proシリーズのみリフレッシュレートが最大120Hzで、より高い応答性と追従性を実現するProMotionテクノロジーにも対応する。

iPhone 16/iPhone 16 Plus

 iPhone 16/iPhone 16 PlusはSoC(System on a chip)に第2世代3nmトランジスタを採用した新しいA18チップを搭載する。トランジスタの一層の小型化により、処理速度と電力効率が改善しているという。

 A18はAI機能に関わる16コアのNeural Engineを搭載し、大型生成モデルを実行できるように最適化したと謳う。

 また、システムメモリの帯域幅は17%向上。生成モデルへのアクセスなどを速く、効率化する以外に、同社の人口知能プラットフォーム「Apple Intelligence」のパフォーマンス促進するという。

 さらに、CPUは2つの高性能コアと4つの高効率コアを備えた6コアになっている。A16 Bionicと比べて電力効率が向上し、30%少ない電力で同じパフォーマンスを発揮する。

処理速度はiPhone 15と比べて最大30%、iPhone 12と比べると最大60%高速

 一方、GPUは5つのコアを搭載し、「Apple Intelligence」だけでなく、同社はカメラやゲームプレイで大きな役割を果たすと語った。

GPUの処理速度はiPhone 15と比べて最大40%、iPhone 12からは最大2倍高速と謳う

iPhone 16 Pro/iPhone 16 Pro Max

 ディスプレイのガラスは最新世代のCeramic Shield素材を採用し、どんなスマホよりも耐久性が2倍タフと謳う。フレームは強度重量比の高く、ステンレススチールの約半分の重さとなるGrade 5の高品質なチタニウムを採用している。

 Gradeの低いチタンよりも頑丈で傷つきにくいのが特徴で、マイクロブラスト加工により、美しく新しい質感に仕上がっていると謳う。

 グラファイトコーティングを施した基盤には、再生アルミニウムを100%使用し、個体拡散によりフレームと接合されている。こうした構造により熱容量を最大化し、パフォーマンスの持続性が20%向上しているとしている。

 SoCは新しいA18 Proになっている。

 A18 Proは第2世代の3nmトランジスタを採用した上位のSoC。Neural EngineはA17 Proよりもシステムメモリ帯域幅が合計で約17%増加し、「Apple Intelligence」が最大15%高速化している。

 また、新しい6コアGPUと組み合わせることで、A17 Proと比べて最大20%速く動作する。そのためAAAのゲームをより一層楽しめる。ハードウェアアクセラレーションにより、レイトレーシングの速度はA17 Proの最大2倍になる。

動画ではAAAの例として『DEATH STRANDING』が動作している様子が映し出されていた

© 2022 Sony Interactive Entertainment Inc. / KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd. / HIDEO KOJIMA. PC version published by 505 Games. 505 Games and the 505 Games logo are trademarks or registered trademarks of 505 Games SpA or its affiliates in the U.S. and/or other countries. DEATH STRANDING is a trademark of Sony Interactive Entertainment LLC.

 ゲームモードでは高いフレームレートをキープするため、長時間のゲームプレイに最適で、ワイヤレスコントローラ―やAirPodsの反応も向上したとしている。

 さらに、CPUはiPhone 16などと同じく2つの高性能コアと4つの高効率コアを備えた6コアになっている。A17 Proと比べて最大15%速く、A17 Proと同等のパフォーマンスを20%少ないパワーで発揮する。キャッシュはA18よりも大容量なので、負荷の高いアプリやゲームのパフォーマンスが向上するとしている。

 そのうえ、AI用のハードウェアアクセラレーターであるMLアクセラレーターは、高効率、高スループット、低レイテンシーの計算を直接プログラミングできるようになった。

 また、ProMotionや常時表示用の新しいディスプレイエンジンなどにより、USB 3のスピードやProResビデオ撮影の高速化も実現している。

カスタマイズ可能なアクションボタンも備える

 iPhone 16シリーズには、カスタマイズが可能なアクションボタンも搭載されている。アクションボタンにはボイスメモの録音や、曲の認識、翻訳など、さまざまな機能を設定でき、ボタンを押すだけで実行できる。

 このアクションボタンは時間帯によって動作が変わるように設定することで、日中は押すとカレンダーを表示し、夜はフラッシュライトにと機能を変えられる。

 加えて、アプリ内の機能に直接アクセスできるため、FordPassアプリを使って、車のロック/ロック解除などもできるという。

新しいカメラコントロール機能を搭載

 従来のモデルにはなかった機能として、クリックするだけで瞬時にカメラを起動、起動状態でクリックすると瞬時に撮影、長押しで動画撮影できるボタンも搭載する。また、このボタンは指をスライドさせて、カメラのさまざまな機能を調整できる。

カメラ用のボタンは縦持ちでも横持ちでも快適に撮影ができると謳う
フラットでデザインに溶け込む形で搭載され、滑らかなサファイアクリスタルで覆われている
磁石で重りを左右に動かし振動を発生させる「Taptic Engine」を搭載し、カメラのシャッターのような触覚フィードバックを可能にしている
また、タッチジェスチャーを認識するためのマルチピクセル静電容量センサーと、信号プロセッサがあり、これらの機能により押し込むようなクリックと、軽く押す操作が区別できるとしている

 軽く押すと他のUIが消え、別のオーバーレイが表示され、ズームなどのコントロールが可能になる。

カメラ起動時のUI
ボタンを押すと最初のUIが消え
ズームなどのオーバーレイが表示され、指をスライドさせて調整できる
軽く2回押すと、オーバーレイの機能が表示され、F値や被写界深度の変更など別の機能に変えられる
さらに、Snapchatのようなアプリでも、このボタンを活用できるとしている

 メインカメラは48MPで、超広角はiPhone 16/iPhone 16 Plusが12MP、iPhone 16 Pro/iPhone 16 Pro Maxが48MP+望遠を備えている。加えて、マクロ撮影もあるが、こちらもiPhone 16 Pro/iPhone 16 Pro Maxは48MPになっている。

 光学ズームレンジはiPhone 16/iPhone 16 Plusが6倍で、iPhone 16 Pro/iPhone 16 Pro Maxが10倍になっている。

 さらに、iPhone 16 Pro/iPhone 16 Pro Maxはスタジオ品質のマイクを4つ搭載し、最大4K、120fpsのProResビデオ撮影もできる。これにより、iPhone 16 Proシリーズのみで、映画のクオリティーの動画が撮影できるとアピールしている。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次