お知らせ内容をここに入力してください。リンクも貼れます

ピラーレス&背面コネクタマザー採用!最新トレンドを詰め込んだ白ベースの高性能ゲーミングPCレビュー

文●ハッチ

ここ最近かなり市場に増えてきているピラーレスケースを採用したSTORMの「GK-147F47S」

 ゲーミング用途のゲーミングPCが登場して以来、左側のサイドパネルが、中が見えるように透明なパネルとなったPCケースが増えた。

 そして最近では、ゲーミングPCといえばサイドパネルがアクリルかガラスの透明パネル、というのが常識的になってきている。しかし、そんななかフロントパネルも透明で、左サイドパネルと一組となったピラーレスケースが増えてきている。

 ピラーレスとは元々自動車用語で、フロントドアとリアドアの間にあるセンターピラーを外し、乗り降りや荷物の出し入れをし易くなった構造を指す。

 ピラーとは柱のことで、PCケースで言えばフロントと左サイドパネルの間の柱がないケースとなる。

 そんなピラーレスケースは、ここ1、2年の間で増え続け、近年も各社が自社製品初のピラーレスケースと謳う製品を発売している。

 このピラーレスケースの利点は、横からではなく正面からもPCの中身が見える点だ。ゲーミングPCに使われるPCパーツは、RGB LEDを備え綺麗に光るものも多い。

 しかしながら、たとえばPCを机の下に置いているなどしていると、左サイドだけが透明では、せっかく綺麗に光っている内部が見えづらい。そんな悩みを解決したのが、このピラーレスケースという訳だ。

 このピラーレスケースは、目新しいパーツに目がないPC自作ユーザーの間で密かに人気となっていったが、パソコンの自作に自信がないため、BTO PCを購入している人も多いだろう。

 そんな人向けに、今回こだわりのパーツで組んだBTO PCを販売しているSTORMの「GK-147F47S」をお借りしたので、ご紹介したい。

「GK-147F47S」の主なスペック
CPUインテル「Core i7-14700F」(20コア/28スレッド、最大5.4GHz)
CPUクーラーSTORMオリジナル「ST-AIO240_MAX WH」(240mm)
マザーボードMSI「B760M PROJECT ZERO」(ATX)
ビデオカードINNO3D「GeForce RTX 4070 SUPER」(12GB)
メモリ32GB(16GB×2、DDR5-4800)
ストレージCrucial「CT1000T500SSD8」(1TB SSD、Gen 4)
電源ユニット850W(80PLUS GOLD)
PCケースMSI「MAG PANO M100R PZ WHITE」
OSMicrosoft「Windows 11 Home」

1 2 3

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次