お知らせ内容をここに入力してください。リンクも貼れます

えっコレがコントローラー!?iPhone 14/15で精密なFPSゲームの操作を可能にする「RhinoBuff FPS 精密コントロールキット」を試してみた

文●藤田 忠 編集●ハッチ

 画面が小さいスマホで快適にゲームを楽しむための定番手法と言えば、「Razer Kishi」シリーズといったスマホゲームコントローラーとの組み合わせだ。しかし、新たな選択肢として、ちょっと気になるアイテムが、台湾発のスマホアクセサリーブランド「RHINOSHIELD」から発売されている。それが専用の画面保護フィルムとバンパーカバーで構成されている「RhinoBuff FPS 精密コントロールキット」だ。

iPhone 14または15シリーズに対応、サイズ違いに注意

 対応スマホはiPhone 14またはiPhone 15シリーズ。iPhoneはPlusやPro、Pro Maxとサイズが若干異なるため、購入時に自分が持っているiPhoneのシリーズを選択して購入することになる。キットのカラーはブラックのみで、購入前に各色のiPhoneに取り付けると、どういった見た目になるのかが、事前にストアの写真で確認できる。

「RhinoBuff FPS 精密コントロールキット」。iPhone 15/14シリーズ向けをラインアップしている。価格は8000円前後だ
国内ではRHINOSHIELD Japanの公式オンラインストア(https://rhinoshield.jp/)や、Amazon co.jpで販売中だ

 iPhone 14/15でFPSをプレイするゲーマーをターゲットにした「RhinoBuff FPS 精密コントロールキット」では、バンパーのボタンに触れると、人体の電気信号が瞬時に伝わり、バイオセンサー式画面保護フィルムが即座に反応して画面内のボタンが押される。

 FPSゲームの射撃をバンパーボタンで操作できれば、指で画面が隠れることなくプレイできるようになる訳だ。そのうえ、バンパーのボタンには自然に指を置けるので、コントローラーのようにスムーズな操作を実現できる。これは非常に興味惹かれる製品だ。

画面が小さいスマホでゲームすると、画面が操作する指で隠れてしまう。
専用画面保護フォルムとバンパーなどがセットになっている。ホコリ取りなども付属している
高価だけに、フィルムの貼り付けに失敗は許されない。画面保護フォルムは枠に備わっており、簡単かつ、気泡なしで貼り付けできるようになっている
専用の画面保護フィルムには、ほかにはない部品が取り付けられている。これが、「RhinoBuff FPS 精密コントロールキット」の最重要部になるのだろう
目次

バンパーのサイドに2つのボタンを備える

バンパーのサイドに2つのボタンを搭載している
ボタンに触れると、人体の電気信号が画面保護フィルムの外周枠を通して、画面に伝わり、画面内のボタンが押されるのだろう

 なかなか面白い仕組みだが、特許技術が使われているだけあって、類似の製品は見当たらない。ボタンに触れた際の反応など、実際に使ってみないと、評価できない製品となっている。と言うわけで、スマホでのゲームプレイは引退し、いまは主にiPadかポータブルゲーミングPCを使うことが多い筆者だが、iPhone 15 Pro用「RhinoBuff FPS 精密コントロールキット」を試してみることにした。

1 2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次