文●ハッチ
ASRockは、2024年6月4日から6月7日まで開催されるCOMPUTEX Taipei 2024への出展を発表。ASRockブースでは、マザーボードやグラフィックスカードなどの最新製品の展示のほか、AIコンピューティングソリューションやゲーミングシミュレータを体験できるとしている。
次世代マザーボードを総展示

同社はTaichiおよびPhantom Gamingシリーズの新たなラインアップ、堅牢なSteel LegendシリーズおよびASRock定番のProシリーズを含む、次世代IntelおよびAMDマザーボードの全製品を展示予定。
ハイエンドの「Taichi」シリーズは、これまでのOC FormulaやAQUAのラインアップと統合し、ASRockのフラッグシップシリーズとして再編成。次世代Phantom Gamingシリーズに加え、新たなTaichi AQUA、Taichi OCF、Taichi およびTaichi Liteマザーボードも発表する。
さらにASRock WRX90 WS EVOを搭載したハイエンド・ビデオ・レンダリング・ステーション。Intel、Thermaltakeと共同開発を行った新コンセプトの液浸冷却は、ASRock W790 WSを搭載したホームサーバー/ワークステーションに最も効率的で理想的な冷却ソリューションを提供する。
AMD Radeon RX 7900 XTX WS 24GB&Radeon RX 7900 XT WS 20GBを発売

AI時代の到来を見越し、ASRockはマルチGPUコラボレーション・コンピューティングをサポートするASRock AMD Radeon RX 7900 XTX WS 24GBおよびASRock AMD Radeon RX 7900 XT WS 20GBを発表。
解像度&最大リフレッシュレートを切り替える機能を搭載

そのうえ、同社は最新フラグシップディスプレイPGO32UFS2Bを発表。本製品は32インチ有機 LEDパネルを搭載。また、「UHD 240Hz モード」と「FHD 480Hzモード」と解像度と最大リフレッシュレートの組み合わせのモードを切り替えられる、デュアルモード設計がユニーク。
超高速520Hzゲーミングディスプレイ
世界初27インチでリフレッシュレート520Hz IPSパネル採用のゲーミングディスプレイ「PG27FFX2A」も発表。本製品は世界最速のIPSゲーミングディスプレイを謳い、高速なリフレッシュレートだけでなく、優れた色精度と広視野角も保証する。
また、Phantom Gaming独自のWi-Fiアンテナを内蔵し、最大7dBiの信号強化を実現する。
さらに、Phantom Gamingは、超高速シリーズの発表と同時に、従来のモデルをリフレッシュレート180Hzにアップグレード。34インチ湾曲モニターPG34QRT3Aや、PG27QFT2AおよびPG27FFT1Aなどの27インチサイズ。コンパクトな25インチディスプレイPG25FFTも揃える。
パワフルなJupiter X600シリーズが登場

Jupiter X600シリーズは、AMD AM5対応のRyzen 7000/8000シリーズに対応する、省スペースのベアボーンキット。主な仕様は、最大96GBのデュアルDDR5メモリ、USB 4.0、2つのDisplayPort、HDMIを含む複数のビデオ出力を備え、高解像度ディスプレイでシームレスなマルチタスクを実現する。
そのうえ、堅牢な2.5G LAN接続と、TPM 2.0 ICやDASH LAN管理などのオプション拡張を実現する。
ASRock Japanは6月4日に現地生放送を実施!
ASRock Japanは、明日2024年6月4日(火)の日本時間13時より、COMPUTEX Taipei 2024のASRockブースの最速レポートを配信するとしている。気になる人は要チェックだ。
【ASRock Japan生配信【COMPUTEX TAIPEI 2024】ASRockブース最速レポート】
コメント