お知らせ内容をここに入力してください。リンクも貼れます

『餓狼伝説CotW』や「HUNTER×HUNTER」初の格ゲーの試遊なども大盛り上がり、EVO Japan 2024の企業ブースレポ

文●ハッチ

 2024年4月27日~29日までの3日間、東京・有明GYM-EXにて国内最大規模の格闘ゲーム大会「EVO Japan 2024 presented by ROHTO」(EVO Japan 2024)が開催された。

有明GYM-EXにて開催

 本大会ではメインタイトルとして『GUILTY GEAR -STRIVE-』、『UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes』、『THE KING OF FIGHTERS XV』、『STREET FIGHTER III 3rd STRIKE: Fight for the Future』、『ストリートファイター6』、『鉄拳8』、『Granblue Fantasy Versus: Rising』の7作品の熾烈な戦いが繰り広げられた。

 そのほか、有志によるサイドイベントや企業ブースによる最新周辺機器の展示、体験など、格ゲーファンにはたまらない内容になっていた。そんな「EVO Japan 2024」の最終日である29日に現地に訪れたので、その会場の様子を企業ブースを中心にお届けしたい。

会場では3つの大型スクリーンでメインタイトルの対戦の様子が楽しめた

© ARC SYSTEM WORKS

企業ブースでは、ゲームパットやアーケードコントローラーを取り扱う周辺機器メーカーなどがブースを出展していた

Hit Box

Hit Boxブース

 格ゲー好きならお馴染みのアナログスティックがないレバーレスアーケードコントローラーの雄hitBOXはいつものようにブースを出展。Hit Boxの体験ができるほか、PlayStation 5互換アップグレードのオプション付きで販売していた。

MAD CATZ

MAD CATZブース

 MAD CXTZのブースでは、「T.E.3 アーケード ファイトスティック GAPCCAINBL001-0J」や「E.G.O. ARCADESTICK アーケードコントローラー」といったアーケードコントローラーを展示・販売するほか、同社のロゴ入りTシャツや団扇のセットなどを販売。

Tシャツと団扇にゲームパッドなど、いろんなセットが販売されていた

 また、1月のCES 2024で出展していた新製品のMMO RPG向けのワイヤレスゲーミングマウス「M.M.O. 7+」も展示していた。

「M.M.O. 7+」は21個のボタンを備えた同社としては久々のMMO RPGやRTS向けのマウス

オーイズミ・アミュージオ

オーイズミ・アミュージオブース

 オーイズミ・アミュージオのブースでは、2024年夏に発売予定となるブラジル発のレトロ風格闘ゲーム『Pocket Bravery』と多人数対戦アクション『マジシャンズデッド ~Force of the Soul~』の試遊ができた。

左が『マジシャンズデッド ~Force of the Soul~』、右が『Pocket Bravery』

© Oizumi Amuzio Inc. © 2016 BYKING Inc.
© 2024 STATERA Studio, Pocket Bravery TM. PIXELHEART Corporation. Published by PQube Limited.
Licensed to and published in Japan by Oizumi Amuzio Inc. All rights reserved.

 『Pocket Bravery』は90年代のクラシックな格闘ゲームにインスパイアされて生まれた作品。操作は一般的な格闘ゲームだが、最近の流行りであるコマンド操作なしで必殺技を出せるモードもあり、シンプル操作なボタンの組み合わせで、誰もが楽しめる作品に仕上がっていた。プラットフォームはNintendo Swithc、PS5、PS4。

2XKO

 Riot Gamesが開発する『リーグ・オブ・レジェンド』(LOL)の世界をモチーフにし、チャンピオンを操作して戦う対戦格闘ゲーム『2XKO』のブース。本ブースでは、試遊台での体験が実施されていた。本作は2025年リリース予定、対応プラットフォームはPS5、Xbox Series X|S、PC。

© 2024 Riot Games,Inc

Cygames

 Gygamesは『Granblue Fantasy Versus: Rising』の試遊のほか、Tシャツ、ジップアップパーカー、キャップ、ブランケット、トートバッグ、B2タペストリーなどのグッズが購入できた。

© Cygames, Inc. Developed by ARC SYSTEM WORKS

SNK

SNKブース

 SNKは2025年初頭発売予定の『餓狼伝説 City of the Wolves』の初試遊を実施。最終日も長蛇の列ができていた。

 また、ブースの裏には、歴代の「餓狼伝説」シリーズのポスターが貼りだされていた。

©SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.

JunkFood Custom Arcades /M-GAMING

 JunkFood Custom ArcadesブランドのレバーレスコントローラーSnackBox MICRO(スナックボックス マイクロ)や、M-GAMINGブランドの製品を展示していた。

ブシロードゲームズ

ブシロードゲームズブース

 2D対戦格闘ゲーム『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』の先行試遊体験が実施されていた。世界最速の試遊に、多くのユーザーがプレイを楽しんでいた。

©P98-24 ©V・N・M ©bushiroad All Rights Reserved.

バンダイナムコエンターテインメント

バンダイナムコエンターテインメントブース

 バンダイナムコエンターテインメントは、鉄拳関連のグッズを販売・展示。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

©Bandai Namco Entertainment Inc.

ロート製薬

ロート製薬ブース

 ロート製薬ブースでは、「ロートZ!」のデザインをあしらったソファでくつろぎながら大会の様子を楽しめるようになっていた。

●関連サイト

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次